PTA活動ブログ

広報紙「けやき」教職員紹介号を配布しました

今年度の教職員の紹介や校内マップを掲載しています。

ぜひご家族みなさんでご覧いただき、活用していただけたらと思います。

今年度は、休校期間もありましたので分散登校が始まってからの準備・撮影となりました。前年度広報委員長・副委員長、4班の皆さま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 

2019年度第3回家庭教育学級報告書


休校が続いておりますますが、皆さまいかがお過ごしですか?

大変遅くなりましたが、第3回家庭教育学級「お母さんとお父さんが喜ぶヨガ体験」の報告書を添付します。
家庭教育学級の皆さま、作成ありがとうございました♪

(この度のコロナウィルス感染症拡大に伴い、印刷配布ではなくPTAホームページ掲載とさせていただきます。)

「ワールドルームけやき」による読み聞かせが行われました!

今回の読み聞かせは、中国語の絵本「どんなにきみがすきだかあててごらん」(邦題)でした。

100人以上の子ども達や教職員の方々にご来場いただき、まずは簡単な中国語レッスンからスタート!中国語ネイティブスピーカーのお母さんから、絵本に出てくる「わたし」「愛」「ありがとう」などの単語を教えていただいたあと、朗読がはじまりました。

中国語と和訳が交互に読まれるなか、時々覚えたばかりの単語が聞こえてきます。

中休みの短い時間ではありましたが、外国文化に触れられる千歳小学校ならではの素敵な時間になりました!最後はお手伝い下さったお母さん達に「シェイシェイ!」とお礼を言って和やかに終わりました。

「ワールドルームけやき」保護者の皆さま、ありがとうございました!

★お父さん、お母さんのためのヨガ体験★

2月14日(金)に第3回家庭教育学級を開催しました。

講師の先生から無理なく身体を動かす方法を教えていただき、参加者全員で楽しくヨガに取り組みリフレッシュしました☆

多くの参加者の方から「またヨガをやりたい!」とのお声をいただきました♪

また来年度以降も開催できればと考えていますので、今回参加できなかった方はぜひ次の機会にご参加ください。

家庭教育学級委員三学期班の皆さま、ありがとうごさいました。

広報紙「けやき」三学期号を配布しました

三学期号は子どもたちだけでなく、保護者も気になるクラブ活動を取り上げました。

また二学期に実施したイベントや出来事も紹介しています。大変読み応えのある内容になっていますので、ぜひじっくりご覧ください。

綿密な計画を立てて、素晴らしいチームワークで活動していただきました3班の皆さん!ありがとうございました👏

第8回お父さんのスポーツ大会

先日「第8回お父さんのスポーツ大会」が開催されました。千歳小学校は見事に優勝🏆昨年に続き二連覇です❗️

ソフトバレー、名プレーの連続でした。お父様方、本当にお疲れ様でした^_^

広報紙「けやき」二学期号を配布しました

二学期号では、一学期に実施された運動会と新体力測定について紹介しています。

厳しい暑さの中で実施された運動会では、ボランティアの方々にも撮影をご協力いただきました。躍動感ある写真をたくさん提供してくださりありがとうございました(^^)

新体力測定では各項目のちょっとしたポイントや先生のアドバイスも掲載しています♪

ぜひご覧になってください。

二学期班の皆さま、作成ありがとうございました!

なす美の会が開催されました♪

10/17千歳小学校BOP室にてなす美の会が開催されました。

今回のテーマは「学校対抗ボッチャ大会(遊び場開放)」です。

2020年の東京パラリンピック公式種目「ボッチャ」を通じて各校で交流及び情報交換をしました。

今回は、喜多見小学校さんと千歳小学校の共同開催です♪

ボッチャが初めての方も多かったですが、皆さんすぐにコツをつかんでメキメキ上達!!
喜多見小PTA会長さんの臨場感溢れる実況中継、
今回MVPのファインプレーも飛び出し大盛り上がり☆
ゲーム途中の休憩時間を利用して、各校の遊び場開放についても情報交換。

優勝商品は喜多見小&千歳小で心をこめて手作り〜 今回の優勝校は、砧南小さんでした!パチパチパチ〜☆彡

参加者の皆さまへのお土産は、千歳小マスコットのくじらをモチーフにした「くじらクッキー」を
千歳小保護者のパティシエさんに特別制作していただきました♡

体を動かしながら楽しく交流と情報交換ができ、とても有意義な会になりました。
参加者の皆さま、開催準備から当日までご協力いただいた皆さま
本当にありがとうございました。

第32回千歳っ子祭り

9月28日第32回千歳っ子祭りが行われました。
天候にも恵まれたくさんの児童、保護者の方々、先生方、近隣の方々にお越しいただきました。
いつもは授業をする教室で、ゲームを楽しんだり、友達とおしゃべりをしながら飲食をしたりと、お祭りの熱気で盛り上がる校内にたくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。

大きな事故もなく、無事に終えることができました。
ご協力いただきました皆様には感謝しております。 ありがとうございました!

「給食体験会」を開催しました♪

令和元年9月26日に「給食体験会」を開催しました。

前半は栄養士の先生にどのように給食がつくらるれているのかを教えていただきました。児童1人1回あたりの食塩摂取基準が2.0グラムととても低く、毎回、様々な工夫がされているそうです。ありがとうごさいます!

後半は、お楽しみの給食試食会♪今回のメニューは、チキンカレーライス、牛乳、じゃこサラダ、角切りリンゴゼリーと子供たちにも人気のあるメニューです。カレーのルーは手作りなんですって!!

保護者の皆さんに配膳から片付けまで体験していただき、自分達の給食を思い出しながら楽しくおいしくいただきました。ご馳走さまでした!

開催にあたり、栄養士の先生、家庭教育学級の皆さま、ありがとうございました。次回の家庭教育学級は2020年バレンタインデー❣️にヨガを開催予定です♪