みのりの学び舎

千歳中学校の運動会

「みのりの学び舎」千歳中学校の運動会にご招待いただき、観覧してきました。

小学校の運動会と違って″スポーツ大会″という印象で、中学生の走りには迫力があり、クラス全員で競うクラスリレーは見ごたえがありました!

近隣の小学校からもPTA役員さんが来ており、だんだん顔見知りが増えてきました。このような交流はありがたいです。

みのりの学び舎交流会に出席しました

2/28、千歳中学校にて、みのりの学び舎4校、1幼稚園による新旧役員交流会(新は候補者を含む)が開催されました。千歳小からは、新旧7名が参加しました。

第6ブロック活動が各校PTAの横のつながりなら、みのりの学び舎活動は、縦のつながり。子供の成長をより長いスパンで見つめながら、地域に根ざしたPTA活動を考える場です。

PTA同士の会合では、費用や作成に負担をかけないおもてなしのアイデアが光ります。写真は、名刺大のカードを使った名札。季節感が出ているのも素敵です。ぜひ真似させていただきたくなるアイデアです。

1年の労をねぎらいつつ、来年度へのエールを送る、涙と笑顔あふれる会でした。

近く、みのりの学び舎PTAからのお手紙「きまま通信」も配布されますので、お楽しみに!

千歳中を始め、学び舎の皆さま、1年間本当にありがとうございました!

 

 

「みのりの学び舎」会長会

千歳中学校にて、「みのりの学び舎」会長会が開かれました。

学び舎活動は、世田谷区による9年教育の取り組みですが、保護者にとっては、子どもの年齢や、学校を超えての交流の機会ともなり、「地域で子どもを育てる」という意味でも、意義があると感じました。

小学校卒業とともに千歳小の子どもたちの進路は分かれますが、地域全体で子どもを見守る目があるということは、どの子にとっても助けになることと思います。

3学期には、みのりの学び舎PTAのニュースレター、「きまま通信」も配布される予定です。どうぞお楽しみに!

みのりの学び舎 千歳中学校70周年記念式典

今年、区内の14の中学校が創立70周年を迎えました。千歳中学校もその一つです。

終戦後の昭和22年に創設されたときには、「平和中」という名前もついていたんですね。時代を感じさせます。

厳かな雰囲気の中始まった記念式典は、静かな感動に包まれました。

プログラム最後の生徒会アトラクションは、独自の取材と編集による、卒業生からの映像メッセージ。地域に愛され、大切に受け継がれてきた千歳中の魅力を存分に感じさせてくれるものでした。生徒達の自主性を重んじる校風も伝わってきます。

このように地域の学び舎でつながれる関係に感謝の気持ちを新たにしました。