2020年 2月 の投稿一覧

「ワールドルームけやき」による読み聞かせが行われました!

今回の読み聞かせは、中国語の絵本「どんなにきみがすきだかあててごらん」(邦題)でした。

100人以上の子ども達や教職員の方々にご来場いただき、まずは簡単な中国語レッスンからスタート!中国語ネイティブスピーカーのお母さんから、絵本に出てくる「わたし」「愛」「ありがとう」などの単語を教えていただいたあと、朗読がはじまりました。

中国語と和訳が交互に読まれるなか、時々覚えたばかりの単語が聞こえてきます。

中休みの短い時間ではありましたが、外国文化に触れられる千歳小学校ならではの素敵な時間になりました!最後はお手伝い下さったお母さん達に「シェイシェイ!」とお礼を言って和やかに終わりました。

「ワールドルームけやき」保護者の皆さま、ありがとうございました!

★お父さん、お母さんのためのヨガ体験★

2月14日(金)に第3回家庭教育学級を開催しました。

講師の先生から無理なく身体を動かす方法を教えていただき、参加者全員で楽しくヨガに取り組みリフレッシュしました☆

多くの参加者の方から「またヨガをやりたい!」とのお声をいただきました♪

また来年度以降も開催できればと考えていますので、今回参加できなかった方はぜひ次の機会にご参加ください。

家庭教育学級委員三学期班の皆さま、ありがとうごさいました。

「ワールドルームけやき」による外国語読み聞かせのお知らせ

「ワールドルームけやき」による外国語絵本の読み聞かせが行われます。

今回は中国語の絵本です。中国語が母国語のお母さんによる原文音読のあとに、日本語訳が読まれます。

中休みに開催しますので、在校生の皆さんだけでなく教職員の皆さま、保護者の皆さまもぜひご来場下さい。下のお子さんも大歓迎です!

【どんなにきみがすきだかあててごらん】(題名和訳)

日時:2月18日(火) 中休み(10:15~10:35)

場所:1階 多目的室

チビウサギがベッドに眠りに行く途中、デカウサギにきいてみたくなりました。「どんなに きみがすきだか あててごらん」2匹のウサギがどんなに好きかを競い合う、心温まるお話です。「すき」と気持ちを伝えることの素晴らしさが伝わってくるでしょう!

広報紙「けやき」三学期号を配布しました

三学期号は子どもたちだけでなく、保護者も気になるクラブ活動を取り上げました。

また二学期に実施したイベントや出来事も紹介しています。大変読み応えのある内容になっていますので、ぜひじっくりご覧ください。

綿密な計画を立てて、素晴らしいチームワークで活動していただきました3班の皆さん!ありがとうございました👏