お知らせ

コミュニケーションアプリ「BAND」のお知らせ

BANDのご案内

令和5年度より、PTA運営委員会メンバー、一部委員会、お助け隊、ITアドバイザーで、コミュニケーションアプリ「BAND」を採用し、情報伝達を行います。

「BAND」とは、グループコミュニケーションを効率化させるアプリです。様々な学校やPTA、スポーツチームなどで採用されています。世田谷区内の小学校でも、「BAND」利用してPTAに関する情報を発信している学校が複数あります。

スマートフォンだけでなく、パソコンやガラケー(メールアドレス必須)からも利用することが出来ます。ログイン方法は個人で選択することができる上、PTA活動に個人情報を必要としません。

「BAND」アプリに関する詳細は、以下の公式サイトからご覧ください。

BANDについて

また、「BAND」には翻訳機能があります。サポート言語は英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、中国語、インドネシア語、タイ語、ロシア語、オランダ語、ベトナム語、ヒンディー語など、多彩に用意されています(令和5年度4月時点)。

ご利用になりたい方は、「翻訳機能の設定方法」をご参考ください。

利用目的

「BAND」アプリには様々な機能がありますが、令和5年度については以下を目指しています。

  • 統一した連絡手段を使うことで、正確かつ迅速な情報伝達を行う
  • 印刷に関わる紙、インク等のコストを削減する。
  • 印刷や配布に関する本部役員の作業負担を軽減する。

注意事項

千歳小学校PTAで運営している各BANDグループの内容を、SNSや外部に公開しないでください。外部に流出していることが確認された場合、BANDの運用を取りやめざるを得ない場合があります。

参加方法

千歳小学校PTAで運営している各BANDグループは、公開されていません。そのためインターネット上で検索しても表示されません。PTA運営委員会BAND、各委員会BANDはメンバーのみの参加となっています。

お助け隊BAND・ITアドバイザーBANDへの参加は、年度始めにお子さまを通じてお渡しする書類に招待QRコードが記載されておりますので、そちらをご参照ください。

PTA室予約BAND

千歳小学校PTAでは、PTA室の予約にも「BAND」を利用しています。対象はPTA運営委員会メンバーとおやじの会などです。PTA室の利用にはルールがありますので、お渡しする資料等を参考に「PTA室予約BAND」へご参加ください。

マニュアル、操作説明動画は「資料集(在校生限定)」に掲載しております。

ご不明な点は担当役員にご連絡ください。

PTA室バーチャルツアーwith Pちゃん

千歳小学校PTAのマスコットがご案内します。

ご存じですか?

千歳小学校PTAには、ゆるキャラマスコットのくじらのPちゃんがいます。

今回PTA室を初めて訪問する保護者を代表して、モルモットぬいぐるみの「もるこさん」(役員の自前)を、Pちゃんに案内してもらいましょう!

PTA室に初めて行く、緊張のもるこさんです。

三階の奥に…

廊下の奥の目立たない場所に、PTA室があります。

本部役員はもちろん、保護者会、各委員会などでいろいろな人が利用します。

ドアには「PTA室」の文字があります。

PTA室と書かれています。

ドアを開けると?

普段は鍵がかかっているのですが、今回は特別に中をご案内します!

部屋の中はこのような感じです。

鍵は無くさないよう、入室の間はドア内側のフックにかけておいてください。

無くさないよう、入室の間はここにかけておいてください。

入口付近にはエアコンのスイッチもあります。

消し忘れに要注意です

換気の際は、窓を開けて空気の入れかえをしましょう!鍵が固いので気を付けてください。

新鮮な空気が一番

こちらのかごは、荷物入れとしてお使いください

茶色いかごは荷物入れ。白いかごは主に運搬用です。

複合プリンターと印刷機

まず目立つのは部屋の右手に設置してある複合プリンターと印刷機(リソグラフ)です。

こちらは印刷機(リソグラフ)

向かって右側の印刷機(リソグラフ)は同じページを100枚以上印刷する場合に使います。毎年配布するPTAのしおりや、全校児童へ配布する重要な資料はこちらで印刷されます。3月4月は特に大活躍します。

こちらは複合プリンター

左側には業務用複合プリンターがあります。こちらは数枚~数十枚のコピーやパソコンからのプリントアウトに使われています。基本設定は白黒印刷です。カラー印刷をご希望の方は、役員までご連絡ください。

節電ボタンを押すと、画面が表示されます

PTA室にはいろいろ種類の紙が準備されています。パソコン机の下に、A4、A3、いろいろな色が、準備されています。

用紙置き場
用紙置き場

ちなみに、毎年発行する「PTAのしおり」や、つり下げ式名札の用紙は、年度ごとに色が違います。

つり下げ式名札用紙の色を見て、確認してくださいね。

2022年3月に導入された新PC

プリンターの横には、導入されたばかりのパソコンが鎮座しています。

ピカピカです。

ログイン方法や使い方は担当役員にご連絡ください。

キーボードの右上が電源です。軽く押すと、すぐにWindowsが起動します。

大変作業効率があがりました。また、前述のプリンターと接続されているので、印刷もスムーズです。こちらも白黒印刷が基本となっていますので、カラー印刷を希望のかたは、担当役員までご連絡ください。

PTAホームページや、このブログなどもこちらから閲覧可能です。

ただし、個人情報を含むデータをPCの中に保存することは禁止しています。

また、使い終わったら必ずシャットダウンしてくださいね!

たくさんの椅子

PTA室の奥には、たくさんのパイプ椅子が置かれています。

今は感染症予防対策のため、PTA室には一度に10人までとなっています。使うときは、十分にソーシャルディスタンスを取って座ってくださいね。

使い終わったら、畳んで元の場所に戻してください。

隣は教室なので、静かに…

文房具は入口入ってすぐのレターケースに

PTA室入り口に戻ってくると、レターケースが置いてあります。

お役立ち文房具がいっぱい!

ここには普段よく使う文房具などが置いてあります。 はさみや定規、ペンなどがたくさん入っています。

例年新年度の準備や保護者会の準備の時は、ここのレターケースの文房具が大活躍!役員も譲り合いながら使用しています。

使ったあとは必ず元の場所に戻してくださいね。

ちなみに最近Pちゃんが「便利!」と気に入った文房具は「テープのり」だそうです。

のりのケースに入っています。

感染症対策用品

一番奥になりますが、シンクの上にアルコール消毒液とティッシュがあります。入室退室の際はご利用ください。

もし見当たらなければ、シンク下を見てみてください

ゴミは持ち帰りです!

PTA室で出たごみは持ち帰って、お家で捨ててください。

ただし、個人情報が含まれるものは、パソコンの横のシュレッダーにかけてください。

ふくろがいっぱいになったら、持って帰って捨ててください

個人情報が含まれない印刷ミスの紙は、印刷機横の棚上の裏紙置き場においてください。

打ち合わせの際、メモや紙が必要な場合は、裏紙置き場の紙を自由に使ってくださいね!

ペーパーレス化をもっと進めたいです!

黒板に「お約束」

退室のときのチェック

お帰りになるときは、忘れずにチェックしてください。

  • 窓は閉めましたか?
  • 電灯は消しましたか?
  • エアコンは消しましたか?
  • 椅子はかたづけましたか?
  • ゴミは持って帰っていますか?
  • 忘れ物はありませんか?
  • 鍵は閉めましたか?

最後はPちゃんの居場所

ところで、Pちゃんはいつもはどこにいるのかな?

PTA室奥の冷蔵庫の上がPちゃん場所です。

冷蔵庫は今使っていません。

どうでしたか?

PTA室の雰囲気を感じていただけましたでしょうか。

PTA室は誰でもいつでも使えるわけではありません。

本部役員、委員会、同好会、おやじの会など、限られたメンバーしか使えません。また、利用にはPTA室予約BAND(資料集【在校生限定ページ】にマニュアル・説明動画あり)へ入力が必要です。使用ルールもありますので、ご注意ください。

PTA室の様子から、活動の雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。

ソフトボール同好会 練習風景

ソフトボール同好会では、新規参加者を大募集中です。

週末、仕事休みのお父さんお母さんがスポーツを通じてコミュニティを作れる敷居の低い場です。

10月に入って緊急事態宣言解除に伴い、千歳小学校校庭での練習を再開しています。

先日の練習風景です。校庭を広く使い、楽しくキャッチボールをしていました。

未経験者でも気軽に参加することができる、和気あいあいとした雰囲気でした。

是非、運動不足のお父さん、お母さん、手ぶらで、気軽なご参加をお待ちしています♪

なお、11月27日土曜日 世田谷公園予選大会、12月18日土曜日 世田谷公園決勝大会 を予定しています。

ペットボトルから繊維を作ろう♪

「千歳台リサイクル」さんの企画「ペットボトルから繊維を作ろう♪」を、千歳小にお招きできることになりました!

千歳っ子祭りはなくなりましたが、代わりに、子どもたちのためのイベントを、有志の保護者が気軽に企画することができるようになったら良いと考え、試しに企画してみることにいたしました。

11月13日土曜日午後1時半~3時半@ランチルーム

(「リサイクル千歳台」さんの企画は、必ず保護者同伴、未就学児同伴不可となりますのでご了承ください。)

イベントのお知らせは、子どもたちが見て応募を考えてくれるように、各昇降口ドアに貼っています。全校へ紙で配布することはいたしませんのでご了承ください。

お知らせをこちらにも掲載しますので、ふるってお申し込みください♪(チラシ2枚目に詳細な申し込み方法がありますので、注意事項含め必ずお読みください。)

「ワールドルームけやき」による外国語読み聞かせのお知らせ

「ワールドルームけやき」による外国語絵本の読み聞かせが行われます。

今回は中国語の絵本です。中国語が母国語のお母さんによる原文音読のあとに、日本語訳が読まれます。

中休みに開催しますので、在校生の皆さんだけでなく教職員の皆さま、保護者の皆さまもぜひご来場下さい。下のお子さんも大歓迎です!

【どんなにきみがすきだかあててごらん】(題名和訳)

日時:2月18日(火) 中休み(10:15~10:35)

場所:1階 多目的室

チビウサギがベッドに眠りに行く途中、デカウサギにきいてみたくなりました。「どんなに きみがすきだか あててごらん」2匹のウサギがどんなに好きかを競い合う、心温まるお話です。「すき」と気持ちを伝えることの素晴らしさが伝わってくるでしょう!

第19回せいじょう地域文化祭

12月2日(日)成城ホール(砧総合支所)で青少年成城地区委員会主催、「第19回せいじょう地域文化祭」が行われます。
ステージ発表会、キッズコーナー、もぎ店など内容盛りだくさんとなっています。
詳しくは先日配布された案内をご覧ください。

本部役員、校外委員のみなさんもスタッフとして働いています。

個人的に4階占いの館がおススメです!
ぜひ遊びに来てください(o^^o)

千歳っ子祭りについて

明日はいよいよ、第31回千歳っ子祭りです♪

台風のためお天気が心配ですが、雨天決行!!雨の日の対応で開催いたします。(※世田谷区に台風の接近・通過に伴う「暴風警報」が発令された場合、千歳っ子祭りは中止となります。チケットの返金はできかねますのでご了承ください。)

傘は傘立て(中央昇降口付近)をご利用いただけますが、間違い・紛失防止のため、必ず記名をお願いいたします。リボンやマスキングテープなどで目印をつけていただくのもおススメです。

会場については、しおりの案内図『雨の日』をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております♪

★お知らせ★ おむすびの当日券はありません。

★持ち物★ ・チケット  ・うわばき  ・くつ袋  ・ゴミ袋  ・景品入れ

※もぎ店、ゲームのチケットは、うらに学年・クラス・名前を書いておこう!

※げた箱は使えません。くつ袋を忘れずに持ってきてね。

※バザーでお買い物をしたい人は、小銭・エコバッグを持ってきてね。

※保護者の方は、スリッパ、外靴を入れる袋、つりさげ名札を忘れずにお持ちください。

 

 

被害防止イベントのお知らせ

千歳っ子の、力強い味方!駐在さんからのご案内です。

9月23日(月・祝)に、成城コルティ2Fのイベント階上にて

【特殊詐欺イベント】を行います。

①白バイ乗車体験②防犯缶バッチ無料配布③警察官採用ボードゲーム

を、楽しめる上

成城警察署と小田急電鉄のタイアップ企画の為

「警察官」と「駅員」の制服を着ての記念撮影も出来ちゃいます。

みなさん、ぜひお友達をお誘いの上お越し下さい。

駐在さん、ほぼほぼ毎朝信号前での旗持ちありがとうございます♥

平成29年度末定期総会だより

本日年度末定期総会だよりが家庭数で配布されました。
また、1月30日から3月31日までの活動報告も閲覧できます。

↓↓↓

平成29年度末定期総会だより

役員・委員会・同好会活動報告0130-0331

また、否決となったPTA会則一部改正についての詳細を別紙で配布しています。ご覧ください。

みなさんからのご意見を募集しています。
お問い合わせまたはPTAボックス下のご意見袋までお寄せください。

PTA室パソコン増設

PTA室のパソコンが1台増設されました。

おやじの会より、未使用となっていたノートパソコンを寄贈いただき、PTA室に設置いたしました。
おやじの会のみなさま、ありがとうございます。

どちらもプリンタに接続していますので、片方が使用中でもご使用いただけます。
PTA室予約カレンダーに既に(PC)と記載されていても、もう1台使用可能です。