2019年 1月 の投稿一覧

ぱる・おもちつきが開催されました♪②

ぱる・おもちつきレポートつづきです

お味は5種類。どれにしようか迷っちゃう~から全種類いただきました!

全てとてもおいしかったです。

汁物の販売も。白もちを入れてお雑煮にすると、これまた美味~♪

お子さまおもちつき体験。杵と臼に興味津々。

おもちってこうやってできるんだ~という声も。

むかし懐かしい伝承遊びコーナーもありました。

けん玉、オセロ、将棋、コマ回しなど、デザインもとってもかわいい♪

天候に恵まれ沢山ご来場者がいらっしゃって、大好評のイベントでした。

開催の準備、片付けなどしてくださったスタッフの皆さま、当日お手伝いにご協力いただいた皆さま、

支援してくださった地域の皆さま、本当にありがとうございました。

ぱる・おもちつきが開催されました♪①

1/20(日)「ぱる・おもちつき」が開催されました。

早速リポート開始~♪

まずは、ぱるだいこの演奏でおもちつきの始まり~

さすがの迫力!みんなかっこいい!

蒸したあつあつのもち米を臼へ(触らせていただきましたが、ものすごい熱さ!でした)

3人で臼の周りをグルグル回りながら、杵でこねてもち米の粒々をなめらかに

次に、おもちをつきはじめます!

「はいっ!」「よいしょ!」「がんばれ!」と周りからの応援の中、

つく人&返す人タイミングを合わせて~おみごと☆

②へつづきます⇒

 

校長先生との茶話会~3年生学級委員さん

この茶話会は、風通しのよい学校を目指して、学級委員さんを中心にみんなで和気あいあい話しましょう♪と校長先生が企画してくださいました。一学期から始まり、今回が最終回となります。

最終回は3年生の学級委員さんとの茶話会です。新学期早々にもかかわらずたくさんの学級委員さんが参加してくださり、

・クラス替えのこと  ・夏休みのプールの時間帯のこと

などを中心に意見交換がありました。皆さま、お疲れさまでした!

なす美の会に出席しました

1/15 砧小学校にて開催されました「なす美の会」に出席しました

「なす美の会」では、毎回テーマを決めて、

第6ブロックの8校が集まり交流と情報交換をします。

今回のテーマは「単位PTA研修会」について。

各校から、研修会の実施内容や良かったこと、今後の課題などなどを発表し、

その後にグループディスカッションや質疑応答を行いました。

委員の皆さまは、保護者と先生方が興味の持てるテーマを熟考したり、

より多くの方が参加しやすい日程の調整などなど、

とても工夫していらっしゃって、大変勉強になりました。

 

最後にはかわいいクッキーのお土産もいただきました♪

とってもおいしかったです♪

今回の「なす美の会」は、砧小学校と祖師谷小学校の2校による初の合同開催でした。

「なす美の会」がより楽しく、より充実できるようにと新たな試みにご尽力いただき感謝です。

主催校の皆さま、本日はありがとうございました。

 

~「単位PTA研修会」とは?~

単位PTA(通称 単P)=各校のPTAのことです。

保護者と先生方が課題を共有して共に学ぶのがこの単位PTA研修会です。

2019年初役員会

2019年・平成31年、最初の役員会を開催しました。

三学期の主なPTAイベント

1/20(日)ぱるおもちつき

2/15(金)第三回家庭教育学級「こどものメンタルトレーニング」

 

そして、今後は卒業対策委員会による卒業関連の準備も本格化します。

さらに、来年度に向けての入学式、進級の準備も進行していきます。

「平成最後の~」のセリフが使えるのもあと少しですね。

本年も何卒よろしくおねがいします。