昨年に続き、先日教育条件整備要望についてアンケート調査を行いました。本年度は保護者の皆さまから、270件(前年度比:約190%)の回答をいただきました。たくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございます。回答いただいた要望をもとに、PTA本部でとりまとめ、学校側と協議しました。

校長先生・副校長先生・PTA会長・副会長にて協議中

 教育条件整備要望書は、PTAからの要望を教育行政に反映させ、
翌年度の教育予算に計上されるよう働きかけるためのものです。この取組みは、世田谷区にある全ての小学校のPTA活動をバックアップする組織、世小P※1が毎年、全61校PTAの要望を「教育条件整備要望書」として取りまとめ、1校で要望しても届きにくい声を大きくし、世田谷区教育委員会に提出、
区の教育行政に反映することと、また都の教育委員会にも関係することは、都小P※2に伝えより強く要望を教育行政に反映させることがねらいです。

※1 世田谷区立小学校PTA連合協議会
※2 東京都小学校PTA協議会

世小Pでは各小学校の要望に対して、早急な改善を求めつつ、数年に渡る継続事項に関しては進行状況も把握出来るように、区教育委員会へ回答をお願いしています。

手元には、昨年度教育条件整備要望に対する回答書 ⇑ 

例年通り、最優先要望事項として、世小Pに3項目を提出します。
詳しい提出項目は、後日PTA運営委員会だよりにてお知らせしますのでご覧ください。

提出された要望への回答書は、例年年度末頃に通知があります。
追って、職員室前のPTA掲示板にてお知らせします。

翌年度も引き続きよろしくお願いします。