活動内容

 千歳小PTAでは、「できるひとが、できるときに、できることを」をモットーに、多様化する社会や時代の変化に合わせるべく、皆さまの意見を元に少しずつ変革しながら活動しています。

 この会の会員となれるのは、千歳小学校の児童の保護者と千歳小学校教員です。

 家事や育児、仕事や介護に追われ、PTA活動に時間をあてることが難しい時もあります。しかし、実際に活動に参加した方からは、「子どもの学校環境について、初めて知ることがたくさんあることに気づいた」「ひとりで抱えがちだった子育ての悩みを共有、共感できる仲間がたくさんできた」「家族で協力する機会が増えた」などの声が多いのです。

 私たちは子どもたちに、「無限の可能性を知って、そしてチャレンジしてほしい」と度々感じます。同じように、保護者の皆さまも、まずは自分から進んで千歳小PTAを知り、活動にチャレンジしてみませんか。子どもたちもそんな保護者の皆さまから、学ぶことは多いと思います。ぜひ、立候補をお待ちしております。

参考動画:みんなで学ぶPTA(抜粋版)

みんなのPTA(抜粋版)

世田谷区立小学校PTA連合協議会様 世田谷区教育委員会様 が作成された「みんなで学ぶPTA」から、冒頭5分間を抜粋し、編集した動画を作成いたしました。 世田谷区立小学校PTA連合協議会様から許可を頂いております。ありがとうございました。 動画元 https://youtu.be/Ym-wkgRoHDk?feature=shared 作成ツール、素材:canva.com 利用音声:音読さん

世小P様作成動画「みんなで学ぶPTA」から抜粋版(4分半)を作成しました。世小P様から許可をいただいております。

役員・委員会・同好会・お助け隊の紹介

本部役員等(12月選)

PTA本部役員

保護者・学校・地域を結ぶパイプ役

会計監査

PTA会費の適正使用をチェックする

校外委員正副委員長

地域の目で子供たちを見守る

運動会委員正副委員長

学校の運動会を支える

ぱる委員正副委員長

児童館の運営を支える

ワールドルームけやき委員(2月選)

ワールドルームけやき委員

帰国児童や外国人児童を支える

クラス委員(4月選)

学級委員

クラスごとのまとめ役

校外委員

地域の目で子供たちを見守る

家庭教育学級委員

保護者の学びの場をつくる

単位PTA研修委員

先生と保護者がともに学ぶ

広報委員

学校・子ども・保護者の活動を伝える

卒業対策委員

6年生の卒業を支える

otetsudai
お手伝い委員

イベント当日の手助けをする

同好会(随時)

バレーボール同好会

バレーボールで親睦を図る

ソフトボール同好会

ソフトボールで親睦を図る

ボランティア(随時)

otaseuke
お助け隊

【登録制】各種イベントでの単発お手伝い

ITアドバイザー(旧ITお助け隊)

【登録制】IT分野でのお手伝い