BANDのご案内

令和5年度より、PTA運営委員会メンバー、一部委員会、お助け隊、ITアドバイザーで、コミュニケーションアプリ「BAND」を採用し、情報伝達を行います。

「BAND」とは、グループコミュニケーションを効率化させるアプリです。様々な学校やPTA、スポーツチームなどで採用されています。世田谷区内の小学校でも、「BAND」利用してPTAに関する情報を発信している学校が複数あります。

スマートフォンだけでなく、パソコンやガラケー(メールアドレス必須)からも利用することが出来ます。ログイン方法は個人で選択することができる上、PTA活動に個人情報を必要としません。

「BAND」アプリに関する詳細は、以下の公式サイトからご覧ください。

BANDについて

また、「BAND」には翻訳機能があります。サポート言語は英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語、中国語、インドネシア語、タイ語、ロシア語、オランダ語、ベトナム語、ヒンディー語など、多彩に用意されています(令和5年度4月時点)。

ご利用になりたい方は、「翻訳機能の設定方法」をご参考ください。

利用目的

「BAND」アプリには様々な機能がありますが、令和5年度については以下を目指しています。

  • 統一した連絡手段を使うことで、正確かつ迅速な情報伝達を行う
  • 印刷に関わる紙、インク等のコストを削減する。
  • 印刷や配布に関する本部役員の作業負担を軽減する。

注意事項

千歳小学校PTAで運営している各BANDグループの内容を、SNSや外部に公開しないでください。外部に流出していることが確認された場合、BANDの運用を取りやめざるを得ない場合があります。

参加方法

千歳小学校PTAで運営している各BANDグループは、公開されていません。そのためインターネット上で検索しても表示されません。PTA運営委員会BAND、各委員会BANDはメンバーのみの参加となっています。

お助け隊BAND・ITアドバイザーBANDへの参加は、年度始めにお子さまを通じてお渡しする書類に招待QRコードが記載されておりますので、そちらをご参照ください。

PTA室予約BAND

千歳小学校PTAでは、PTA室の予約にも「BAND」を利用しています。対象はPTA運営委員会メンバーとおやじの会などです。PTA室の利用にはルールがありますので、お渡しする資料等を参考に「PTA室予約BAND」へご参加ください。

マニュアル、操作説明動画は「資料集(在校生限定)」に掲載しております。

ご不明な点は担当役員にご連絡ください。