千歳っ子祭り

♪千歳っ子祭り 全体会♪

9月14日(土)千歳っ子祭り前、最後の第4回全体会が行われました。

当日までのスケジュールを確認し、学年ごとに児童へのチケット配布作業を行いました。

今年は天候に関わらず全ての催し物を校舎内で開催致します。

各担当での準備作業もいよいよ佳境に入ってきました。

千歳っ子祭り当日に向けてたくさんの子どもたちの笑顔がみられるように、千歳っ子祭り委員一丸となって頑張っています!

当日はいっぱい楽しんでください☆

第31回千歳っ子祭り

9月29日第31回千歳っ子祭りが行われました。

あいにくの雨で校内での開催となりましたが、たくさんの児童、保護者の方々、先生方、近隣の方々にお越しいただきました。

いつもは授業をする教室で、ゲームを楽しんだり、友達とおしゃべりをしながら飲食をしたりと、お祭りの熱気で盛り上がる校内にたくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。

大きな事故もなく、無事に終えることができました。

ご協力いただきました皆様には感謝しております。

ありがとうございました!

千歳っ子祭りについて

明日はいよいよ、第31回千歳っ子祭りです♪

台風のためお天気が心配ですが、雨天決行!!雨の日の対応で開催いたします。(※世田谷区に台風の接近・通過に伴う「暴風警報」が発令された場合、千歳っ子祭りは中止となります。チケットの返金はできかねますのでご了承ください。)

傘は傘立て(中央昇降口付近)をご利用いただけますが、間違い・紛失防止のため、必ず記名をお願いいたします。リボンやマスキングテープなどで目印をつけていただくのもおススメです。

会場については、しおりの案内図『雨の日』をご覧ください。皆さまのご参加をお待ちしております♪

★お知らせ★ おむすびの当日券はありません。

★持ち物★ ・チケット  ・うわばき  ・くつ袋  ・ゴミ袋  ・景品入れ

※もぎ店、ゲームのチケットは、うらに学年・クラス・名前を書いておこう!

※げた箱は使えません。くつ袋を忘れずに持ってきてね。

※バザーでお買い物をしたい人は、小銭・エコバッグを持ってきてね。

※保護者の方は、スリッパ、外靴を入れる袋、つりさげ名札を忘れずにお持ちください。

 

 

千歳っ子祭り 全体会

9月12日(木)千歳っ子祭り前、最後の第4回全体会が行われました。

当日までのスケジュールを確認し、学年ごとに児童へのチケット配布作業を行いました。

各担当での準備作業もいよいよ佳境に入ってきました。

9月29日(土)13時から行われる千歳っ子祭りに向けてたくさんの子どもたちの笑顔がみられるように、千歳っ子祭り委員一丸となって頑張っています‼

 

千歳っ子祭り第5回全体会(全体反省会)活動報告

10/27に千歳っ子祭り第5回全体会が行われました。

各学年の反省点、保護者の方からのアンケートを集計し、来年度へ向けて改善点をまとめていきました。

会場前の混雑の問題など課題もいくつかありました。

来年度に向け改善し、楽しく安全なお祭りを開催できるよう引き継いでいこうと思います。

千歳っ子祭り「手作りコーナー」

9月30日、秋晴れの中「第30回千歳っ子祭り」が行われました。

校外委員青少年成城地区担当は、図書室にて「手作りコーナー」で芳香剤と、うちわの手作り体験を楽しんでもらいました。

芳香剤は、ここ数年大人気!保護者の皆様からご提供頂いた「保冷剤」に色を着け、透明カップに色の層を作ります。
仕上げにビーズ、スパンコール、アロマオイルを振り掛けると、あら!おしゃれ。
素敵な芳香剤の出来上がりです。

手作りうちわは表面は千歳小のシンボルであるクジラの絵がプリント、裏は自由。その2枚を自分で骨組みに貼り付けます。思い思いのデザインで、個性あふれる素晴らしいうちわが出来ました。

ご協力いただいた、青少年成城地区委員の皆様、ボランティアの学生さん、保冷剤を提供して下さった皆さん、ありがとうございます。

第30回千歳っ子祭り

9月30日に第30回千歳っ子祭りが行われました。

天候に恵まれ、たくさんの児童、保護者、先生方、近隣の方々にお越し頂いて、たくさんの笑顔を見ることが出来ました。

大きな事故もなく無事終えることができ、皆様のお力添えに感謝しております。ありがとうございました。


千歳っ子祭り 第4回全体会

9/15に多目的室にて第4回全体会がありました。
千歳っ子祭り前日準備までに全体で集まるのは最後の会になります。

当日までの流れを話し合い、児童や先生方へのチケット配布作業、各担当での作業をし準備も佳境に入っております。

千歳っ子祭り当日に児童のたくさんの笑顔がみられるよう千歳っ子祭り委員一丸となって頑張ってます。