2021年 10月 の投稿一覧

ソフトボール同好会 練習風景

ソフトボール同好会では、新規参加者を大募集中です。

週末、仕事休みのお父さんお母さんがスポーツを通じてコミュニティを作れる敷居の低い場です。

10月に入って緊急事態宣言解除に伴い、千歳小学校校庭での練習を再開しています。

先日の練習風景です。校庭を広く使い、楽しくキャッチボールをしていました。

未経験者でも気軽に参加することができる、和気あいあいとした雰囲気でした。

是非、運動不足のお父さん、お母さん、手ぶらで、気軽なご参加をお待ちしています♪

なお、11月27日土曜日 世田谷公園予選大会、12月18日土曜日 世田谷公園決勝大会 を予定しています。

おやじの会サンデースクール

 10月24日におやじの会主催のサンデースクールが開催されました。例年サマースクールと称して開催している夏のイベントですが、今年度は感染症拡大のため時期をずらしての開催となりました。

 当日はお天気もよく、多くの方にご参加いただき賑やかな日曜日となりました。

 PTAでは体操教室のブースを設けました。運動会に向けて走り方の座学や、サーキットトレーニング、とび箱、なわとび、側転など、頭も体も使った90分となりました。

 どのブースも、参加された子どもたちのキラキラした笑顔がとても印象的でした。おやじの会の皆さま、楽しい企画をどうもありがとうございました。

 

ワールドルームけやき委員会が外国語読み聞かせを行いました♪

給食の時間に、ワールドルームけやき委員会による、外国語による絵本読み聞かせ録画を放送いたしました。

例年は対面で行っていた読み聞かせですが、今年度は感染症拡大防止のため、録画による放送です。けやきルーム所属の2年生と6年生のお子さんとお母さまが英語と日本語で朗読を行ってくださいました。

ネイティブのような流暢な英語の朗読に、子どもも大人も引き込まれ、給食のパーテーションの隙間から首を長くのばして聞いている子、給食を食べ終わって見やすい位置まで動いてみている子、そして、終了後に自然と拍手が起こるクラスもありました。

対面でできないからとあきらめるのではなく、新しい方法にチャレンジすることで、逆に今までになかった素晴らしい作品が生み出され、今後校内でも活用してもらえることもあるかもしれません。

帰国子女も多く、国際色豊かな千歳小学校ならではのワールドルームけやき委員会さんの活動。千歳っ子たちそれぞれの特技を生かし、他の児童へも良い影響の波が広がる活動の一例だと感じました。

動画の作成にご尽力いただきましたけやき委員の皆さまと児童の皆さん、サポートいただきました先生方、ありがとうございました!!

ペットボトルから繊維を作ろう♪

「千歳台リサイクル」さんの企画「ペットボトルから繊維を作ろう♪」を、千歳小にお招きできることになりました!

千歳っ子祭りはなくなりましたが、代わりに、子どもたちのためのイベントを、有志の保護者が気軽に企画することができるようになったら良いと考え、試しに企画してみることにいたしました。

11月13日土曜日午後1時半~3時半@ランチルーム

(「リサイクル千歳台」さんの企画は、必ず保護者同伴、未就学児同伴不可となりますのでご了承ください。)

イベントのお知らせは、子どもたちが見て応募を考えてくれるように、各昇降口ドアに貼っています。全校へ紙で配布することはいたしませんのでご了承ください。

お知らせをこちらにも掲載しますので、ふるってお申し込みください♪(チラシ2枚目に詳細な申し込み方法がありますので、注意事項含め必ずお読みください。)

千歳小PTA表彰

いつもPTA活動にご協力いただきありがとうございます。

6月のPTA定期総会だよりにも掲載いたしましたが、成城警察署さまより子どもの安全を見守るPTA活動を通して、地域の安全に貢献したとして千歳小PTAが表彰されました。

コロナ禍のため授賞式はありませんでしたが、送付された表彰状を職員室前の廊下に掲示しております。

校外委員さんをはじめ、皆さまの活動、ご協力に大変感謝いたします。