お手伝い委員

「第24回 せいじょう地域文化祭」開催!!

令和6年12月上旬、砧総合支所と成城ホールにて、「第24回 せいじょう地域文化祭」が開催されました。

こちらは、成城地域に関わる様々な地域の方が、千歳中学校や砧中学校など近隣の学校や、他地域の中学・高校に通う成城在住の中高生ボランティアとともに、半年かけて企画したお祭りです。

20数年前、「砧庁舎のガラス窓を鏡代わりにしてダンスの練習をしている子どもたちに、発表の場を作ってあげたい」という思いで始まり、今年で24回目を迎えます。

今年は開催日が土曜日のため、授業のあった子どもたちも多く、例年1日開催のところ、今年は半日のみの開催でした。


砧庁舎が会場受付に↓↓↓


ホールでは、子どもたちによる音楽やダンスの発表会が開催されました↓↓↓


4階は、ゲームコーナーに!↓↓↓

コロナ禍を経て、5年ぶりとなる模擬店開催でもあり、大盛況でした。

フランクフルトやスープ、わたあめ、ラスクなどの模擬店も復活!!↓↓

千歳小学校からは、校外委員の担当者と、お手伝い委員、総勢20名近くがスタッフとして参加しました。


呼び込みや販売を頑張る中高生を見て、子どもたちをサポートしようと思ってくださった方もいるそうです。お手伝いくださったみなさま、寒い中、本当にありがとうございました!!

来年度も開催予定ですので、ぜひお越しください。

スタッフとしてのお手伝い参加、中高生のボランティアスタッフもお待ちしてます!

集まれ!自然たんけん隊!!に参加しました

10月中旬、青少年成城地区委員会の「集まれ!自然たんけん隊!!」イベントに、千歳小のPTAもお手伝いで参加してきました。

千歳っ子の多くが遊んでいるであろう祖師谷公園が舞台。

第一部はグループに分かれ、どんな木があるのか、どんな木の実があるのかなど、祖師谷公園の自然について、詳しい説明を聞きながら歩きます。

知っているはずの公園に、知らないところがたくさんあって面白かった!という声がありました。

第二部は、木で作られたおもちゃを使っての遊びタイムでした。
ぶんぶんゴマや竹ぽっくりで遊んだり、自作の鉢に種を植えたり、木で作ったパチンコを飛ばしたりと、子どもたちは終始楽しそうにしていました。

親子ともに楽しめたという声や、来年も参加したいという声もありました。
天気にも恵まれ、楽しい秋の休日でした。

PTA校外委員のみなさま、お手伝い委員のみなさま、当日はお手伝いありがとうございました!

身近なところで自然を学べる貴重な機会です。
来年開催の際には、ぜひご参加ください!