外部研修会

地域合同研修会に出席しました。

青少年委員会第6ブロック地域合同研修会に本部役員3名で出席しました。

テーマ「せたホッとってどんなところ?~子どもの権利に寄り添う活動」

大学生への調査で「親にしてもらっていやだったこと」→あららら耳が痛かったデス(笑)。

「せたホッと」は子どもも保護者も悩みを話せる窓口です。

日ごろから一人でも多くの大人が窓口となって、地域の子どもの悩みに寄り添えたら。。。自問自答もしながら貴重な時間になりました。

 

第6ブロック研修会@山野小学校

先日、第6ブロック研修会のため山野小さんへ行ってきました。山野小さんは世小Pの今年度の第6ブロック常任理事校ですので、いろいろな行事で伺うことが多いです。【PTAマメ知識】第6ブロックの小学校は、塚戸祖師谷砧南喜多見明正山野、そして千歳の8校です。

さて、この研修会には、千歳小からは校長先生、青少年委員さん、本部役員、保護者の方々にご参加いただきました。お忙しいところありがとうございました。

講師の先生は、現役の山野小保護者で、パクチーのお店を経営されていたのでご存知の方も多いかもしれません。講演中は、笑いが止まらず「こんな考え方もあるんだ~」と新しい感覚でした。

私たちが当たり前と思っていることが、見方を変えると常識ではなかったり、その常識が国によって異なり、そして時代によっても変わっていく…!

被害防止イベントのお知らせ

千歳っ子の、力強い味方!駐在さんからのご案内です。

9月23日(月・祝)に、成城コルティ2Fのイベント階上にて

【特殊詐欺イベント】を行います。

①白バイ乗車体験②防犯缶バッチ無料配布③警察官採用ボードゲーム

を、楽しめる上

成城警察署と小田急電鉄のタイアップ企画の為

「警察官」と「駅員」の制服を着ての記念撮影も出来ちゃいます。

みなさん、ぜひお友達をお誘いの上お越し下さい。

駐在さん、ほぼほぼ毎朝信号前での旗持ちありがとうございます♥

上祖師谷中学校でヨガ体験

先日、上祖師谷中学校の家庭教育学級にご招待いただき、本部役員2名で参加しました。

ヨガインストラクターさんより、

*心とカラダをリラックスさせる呼吸法

*基本的なヨガの姿勢

などの説明があり、中学校保護者の皆さまと一緒にヨガの基本を体験しました。

運動不足の体にはきついポーズもありましたが、おかげさまで姿勢にも気をつけるようになり効果は◎です♪上祖師谷中学校の家庭教育学級委員の皆さま、ありがとうございました!!

e-ネットキャラバン

先日ブログでもご案内しました、青少年成城地区委員研修『インターネットの安心安全な使い方』のご報告です。

【e-ネットキャラバン】とは、総務省が文部科学省及び通信事業者等と連携し、保護者や学校の教職員、児童生徒を対象とするインターネットの安心・安全な利用に向けた啓発活動(多くは出前講座)のことです。

インターネットの闇の側面も認識されるようになって来ましたが、まだまだ「ウチの子に限って!」と言う保護者も多いのでは?加害者にも被害者にもならない為に、今一度「フィルタリング」の見直しをしませんか?

また、以外と見落としがちなのは「ゲーム機」。こちらは【i-フィルター】を利用をお奨めします。

当日頂いた資料を、PTA掲示板に吊り下げています。具体的なトラブル例が上げられています。どうぞご覧下さい。

個人情報保護法に関する研修会のお知らせ

こちらは、世田谷区立中学校PTA連合協議会の企画による研修会です。

対象は、区内の小中学校のPTA会員です。

講師は国の機関である個人情報保護委員会の職員ということで、実務的な内容が聞けることと思います。

申込みは不要ですので、今後のPTA活動に向けて、ご興味がある方は、ぜひご参加ください。