PTA本部

PTA室バーチャルツアーwith Pちゃん

千歳小学校PTAのマスコットがご案内します。

ご存じですか?

千歳小学校PTAには、ゆるキャラマスコットのくじらのPちゃんがいます。

今回PTA室を初めて訪問する保護者を代表して、モルモットぬいぐるみの「もるこさん」(役員の自前)を、Pちゃんに案内してもらいましょう!

PTA室に初めて行く、緊張のもるこさんです。

三階の奥に…

廊下の奥の目立たない場所に、PTA室があります。

本部役員はもちろん、保護者会、各委員会などでいろいろな人が利用します。

ドアには「PTA室」の文字があります。

PTA室と書かれています。

ドアを開けると?

普段は鍵がかかっているのですが、今回は特別に中をご案内します!

部屋の中はこのような感じです。

鍵は無くさないよう、入室の間はドア内側のフックにかけておいてください。

無くさないよう、入室の間はここにかけておいてください。

入口付近にはエアコンのスイッチもあります。

消し忘れに要注意です

換気の際は、窓を開けて空気の入れかえをしましょう!鍵が固いので気を付けてください。

新鮮な空気が一番

こちらのかごは、荷物入れとしてお使いください

茶色いかごは荷物入れ。白いかごは主に運搬用です。

複合プリンターと印刷機

まず目立つのは部屋の右手に設置してある複合プリンターと印刷機(リソグラフ)です。

こちらは印刷機(リソグラフ)

向かって右側の印刷機(リソグラフ)は同じページを100枚以上印刷する場合に使います。毎年配布するPTAのしおりや、全校児童へ配布する重要な資料はこちらで印刷されます。3月4月は特に大活躍します。

こちらは複合プリンター

左側には業務用複合プリンターがあります。こちらは数枚~数十枚のコピーやパソコンからのプリントアウトに使われています。基本設定は白黒印刷です。カラー印刷をご希望の方は、役員までご連絡ください。

節電ボタンを押すと、画面が表示されます

PTA室にはいろいろ種類の紙が準備されています。パソコン机の下に、A4、A3、いろいろな色が、準備されています。

用紙置き場
用紙置き場

ちなみに、毎年発行する「PTAのしおり」や、つり下げ式名札の用紙は、年度ごとに色が違います。

つり下げ式名札用紙の色を見て、確認してくださいね。

2022年3月に導入された新PC

プリンターの横には、導入されたばかりのパソコンが鎮座しています。

ピカピカです。

ログイン方法や使い方は担当役員にご連絡ください。

キーボードの右上が電源です。軽く押すと、すぐにWindowsが起動します。

大変作業効率があがりました。また、前述のプリンターと接続されているので、印刷もスムーズです。こちらも白黒印刷が基本となっていますので、カラー印刷を希望のかたは、担当役員までご連絡ください。

PTAホームページや、このブログなどもこちらから閲覧可能です。

ただし、個人情報を含むデータをPCの中に保存することは禁止しています。

また、使い終わったら必ずシャットダウンしてくださいね!

たくさんの椅子

PTA室の奥には、たくさんのパイプ椅子が置かれています。

今は感染症予防対策のため、PTA室には一度に10人までとなっています。使うときは、十分にソーシャルディスタンスを取って座ってくださいね。

使い終わったら、畳んで元の場所に戻してください。

隣は教室なので、静かに…

文房具は入口入ってすぐのレターケースに

PTA室入り口に戻ってくると、レターケースが置いてあります。

お役立ち文房具がいっぱい!

ここには普段よく使う文房具などが置いてあります。 はさみや定規、ペンなどがたくさん入っています。

例年新年度の準備や保護者会の準備の時は、ここのレターケースの文房具が大活躍!役員も譲り合いながら使用しています。

使ったあとは必ず元の場所に戻してくださいね。

ちなみに最近Pちゃんが「便利!」と気に入った文房具は「テープのり」だそうです。

のりのケースに入っています。

感染症対策用品

一番奥になりますが、シンクの上にアルコール消毒液とティッシュがあります。入室退室の際はご利用ください。

もし見当たらなければ、シンク下を見てみてください

ゴミは持ち帰りです!

PTA室で出たごみは持ち帰って、お家で捨ててください。

ただし、個人情報が含まれるものは、パソコンの横のシュレッダーにかけてください。

ふくろがいっぱいになったら、持って帰って捨ててください

個人情報が含まれない印刷ミスの紙は、印刷機横の棚上の裏紙置き場においてください。

打ち合わせの際、メモや紙が必要な場合は、裏紙置き場の紙を自由に使ってくださいね!

ペーパーレス化をもっと進めたいです!

黒板に「お約束」

退室のときのチェック

お帰りになるときは、忘れずにチェックしてください。

  • 窓は閉めましたか?
  • 電灯は消しましたか?
  • エアコンは消しましたか?
  • 椅子はかたづけましたか?
  • ゴミは持って帰っていますか?
  • 忘れ物はありませんか?
  • 鍵は閉めましたか?

最後はPちゃんの居場所

ところで、Pちゃんはいつもはどこにいるのかな?

PTA室奥の冷蔵庫の上がPちゃん場所です。

冷蔵庫は今使っていません。

どうでしたか?

PTA室の雰囲気を感じていただけましたでしょうか。

PTA室は誰でもいつでも使えるわけではありません。

本部役員、委員会、同好会、おやじの会など、限られたメンバーしか使えません。また、利用にはPTA室予約BAND(資料集【在校生限定ページ】にマニュアル・説明動画あり)へ入力が必要です。使用ルールもありますので、ご注意ください。

PTA室の様子から、活動の雰囲気を感じてもらえると嬉しいです。

令和4年度 PTA会長ってどんな人?

PTA会長ってよく見るけど、実はあんまり知らない

PTA会長って、行事のたびにあいさつされるので、なんとなく顔と名前は知ってる、っていう方は多いのではないでしょうか。

一年生の保護者の方は、また入学式で一度顔を見ただけかもしれませんね。

私も本部役員になるまで、お話したこともありませんでしたし、顔すらはっきりとは覚えていませんでした。そもそも「PTA会長」ってなんだか怖い響きだし・・・。

実際会って話してみると?

「優しくて気のいいお兄さん」です。

会長
会長のTシャツロゴは「PTA」(自前!)なんです。

先日行われた学級委員会では、ご家族のイラストとともに、PTA活動への熱い気持ちを語っていただきました。

以下はその時の抜粋です。

第1回学級委員会 PTA会長のあいさつ 抜粋

学級委員さんは選出されて日も浅く、今は「こまったな、まいったな」という気持ちが多いと思います。

会長のお子さんが描いてくれました

でも、学校に来てみて、子供たちに「こんにちは」と声をかけてみてください。すると、子供たちは「こんにちは!」と元気に挨拶を返してくれます。

すると、学級委員をやって「よかったね」と思うようになっていきます。

会長の奥様が描いてくれました。

さらに、いろいろなイベント、行事を通して、クラスや学年の壁を越えて仲良くしてくださると、「がんばったね」という気持ちになります。

会長のお子さんが描いてくれました。

こうした気持ちの変化になるように、本部もサポートしていきますので、皆さんが「楽しもう」という気持ちで活動していってください。

一番学校を楽しんでいるPTA会長

子供たちからは「お父さん」ですが、保護者達にとっては頼りになる「お兄さん」といった感じのPTA会長。

本部役員にとっても、いつでも相談に乗っていただける頼れる会長です。

でも一方で「学校を楽しんでいるな」とも思います。

もちろん本部役員、中でも会長という響きは重たいですが、同じくらい学校、PTAを楽しんでいらっしゃいます。

校内で見かけたら、ぜひ声をかけてみてくださいね。

次回はPTA室について

多くの保護者にとって謎の場所、PTA室に注目してお送りします。

委員会に入ると、印刷や打ち合わせなどでPTA室をよく利用することになります。

しかし一度も入ったことがない方には謎の場所だと思います。

次回のブログでは、写真をふんだんに交え、バーチャルツアーのようにPTA室をご案内したいと思います。

第一回 学級委員会 開催!

各クラスの学級委員2名が集合!

令和4年4月22日 BOP室にて各クラスの学級委員さんが集合して学級委員会が開催されました。

実は役員も経験のない対面開催に、緊張していました。

学級委員も対面開催は2年ぶり

前日の委員会に続いて、学級委員会も対面開催は2年ぶりです。役員全員が経験のない中、当日はたくさんの学級委員さんにお集まりいただきました。

小さなお子様連れの方も多く、緊張されている方もたくさんいらっしゃいましたが、お帰りの際は、皆様笑顔でお部屋を出られたことを、心から嬉しく思います。

学級委員さんって何してるの?

学級委員さんは、主に1~3年生は、クラスで子どもたちに本の読み聞かせを担当してくださる保護者の方との日程調整、各種安全教室のお手伝い、各種役員、委員の選出時の司会などを行っています。

また、年3回(6年生は年1回)の学級委員会や、PTA運営委員会(年約4回)への出席など、学校へ来ていただく機会もあります。

担任と各クラスの保護者の方とのつながりが深くなるので、今年一年、お子さんのクラスを深く知りたい!という思う方にぴったりの委員です。

学級委員がお得って?

学級委員さんに人気がある理由の一つに、学校の中の様子を見たり、担任の先生と話す機会が多いことがあります。

実際にクラスで自分のお子さんがどう過ごしているのかを垣間見れるので、子どもたちも保護者の方に、学校での自分を見てもらえて喜んでくれるようです。

先日、委員会の帰りにちょうど給食の時間だったため子どもたちの放送が流れてきました。

するとある委員さんが、

「あっ!今の声、うちの子だ!やったー聞けた!」

と嬉しそうな声を上げていました。

実際に学校で子供の成長を感じられるのは、うれしいですよね。

遠くからでも、自分の子供はすぐ見つけられるのって不思議

学級委員会で何したの?

校長先生、副校長先生にごあいさついただいた後、PTA会長のあいさつ、学級委員に関する説明、指名委員さんの決定などが行われました。

石川校長先生からは、各種行事で学級委員さんのご活躍の場があり、その活躍に支えられていることへの感謝のお言葉をいただきました。

さらに、「腕章と吊り下げ名札をつけて、ぜひ学校へたくさん来てください。教室をのぞいていってください」という温かいお言葉をいただきました。校長先生のお人柄が伝わる、安心感たっぷりのスタートでした。

石塚副校長先生からは、

「最初に千歳小学校に来たときに、PTA会長に『前任の松丘小学校はいい小学校ですよ』とお伝えすると、会長が『千歳小学校も負けてませんよ!』というお返事をいただいた」

というエピソードをいただきました。その一言で、千歳小学校の良さを感じてくださったそうです。

その後、学級委員の説明が担当役員からあり、指名委員の説明と選定になりました。

学級委員各学年ごとに1名ずつ選出される指名委員さんは、次年度の本部役員を担う方を指名する重要な役割を持っています。

前任の指名委員さんから説明があった際にも「大変です。とても大変です」とご苦労がうかがえる一言が飛び出しました。

それでも前任の指名委員さんは、最後にこう締めくくられました。

「やってよかった、今はそう思います」

今年度もそう思っていただけるよう、本部役員もサポートさせていただきます。学級委員、指名委員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。

皆様の頑張りは、子どもたちにも必ず伝わるはずです。

これからの予定

まだ他にも委員会はありますが、次回は第一回PTA運営委員会が開催されます。

本部役員とすべての委員が集う総合的な集会となります。こちらについても、ブログで紹介していきたいと思います。

あれ?PTA会長はあいさつしなかったの?

もちろんしました。

PTA会長のごあいさつは、ご家族が書いてくださったイラストから始まる素敵なあいさつでした。

せっかくですので、次回のブログはPTA会長のあいさつと人柄に注目してみたいと思います。

次回をお楽しみに!

第1回 家庭教育学級・広報・単位PTA研修・卒業対策委員会開催!

今年度 最初の委員会

令和4年4月21日 PTA室で卒業対策委員会、BOP室とランチルームをお借りして、家庭教育学級委員会、広報委員会、単位PTA研修委員会の第一回目が開催されました!

2022第一回家庭教育学級委員会
BOP室で行われました

実は対面開催は2年ぶりなんです

それぞれの前年度委員長、副委員長さんによって第一回各委員会が和やかに開始されました。

昨年度の第一回各委員会はオンラインで行われたので、本部役員も対面開催の経験がなく、準備が行き届かないこともありましたが、皆様のご協力をいただき、大きな混乱もなく無事終了しました。

何を話しているの?

委員会って何やってるの?と疑問をお持ちの方も多いと思います。私も本部役員になるまでは、委員会って何だろう?って思っていました。

そんな新米本部役員が見て感じた、各委員会のお仕事と今回の決定事項をお知らせします。

新米本部役員です

家庭教育学級委員会って?

家庭でできる教育のイベントを企画、実行しています。

これまでに「『楽しいコミュニケーション』を考えよう~子供のネットトラブルを防ぐための3つの対策~」「『思春期の子供とのかかわり方』~こどもの気持ちに寄り添うヒント~」などが開催されています。

自分が知りたかったことを企画して、講師の方を手配するなど、得ることが多い中、活動期間は短期間と、大変人気の委員会です。小さなお子様がいらっしゃる方も大歓迎ですよ!!

オンラインで開催する勉強会など、企画は様々です

広報委員会って?

お子さんが持ち帰る学校のプリントと一緒に年一回、PTA広報紙「けやき」が入っていることはご存じですか?

教職員紹介号で先生方のお顔を拝見できるのは、マスク必須の世の中でとても貴重なことですよね。

そんな広報紙を作成しているのが広報委員会です。先生や学校の写真撮影、インタビューなどで、普段お会いしない先生とのコミュニケーションが取れるお得な委員会です。

写真が大好きな方やイラストが大好きな方も活躍できる委員会です。

カメラテクニックを思う存分発揮してください!

単位PTA研修委員会って?

例年秋に行われる、「単位PTA研修会」という研修会や講演会を開催する委員会です。

昨年度はコロナウイルスの影響で単位PTA研修委員会は各クラスで委員は募集せず、担当役員のみで『ICT活用授業 体験会』を企画して開催しました。コロナ禍の中でも、新たな試みで教育の現場を支えてくださった方がいらっしゃることに感動します。

一方、今年は各クラスの委員で構成される単位PTA研修委員会(通称:単P)委員会が復活しました!

ぜひ、委員だけでなく、先生やいろいろな方と一緒に研修会を企画していきましょう!広く交流を持ちたい方にお勧めしたい委員会です。

いろいろな方との交流が楽しみになります

卒業対策委員会って?

6年生の保護者で構成される委員会です。来年3月の6年生卒業に向けて、1年かけて準備していきます

卒業アルバムや記念品に関わることができるので、お子さんの卒業がますます思い出深いものになること間違いなしです。

受験シーズン以外は月一回ほどの活動ですので、お仕事の調整がしやすいこともあって、6年生の保護者の方に人気の委員会となっています。

卒業に直接的に関われるって貴重ですよね

それで何を決めたの?

第一回委員会では、副校長先生、PTA会長のあいさつの他、昨年度の委員長・副委員長さんから、昨年度の活動や今後の活動についての説明がありました。

さらに今年度の委員長・副委員長が決定し、今後の打ち合わせの予定などを話し合いました。

これから何をすればいいのか、不安に思われた委員の方もいらっしゃると思いますが、本部役員もサポートしますので、今年一年、楽しんで活動していきましょう!

できるひとが できるときに できることを

委員会ってこれだけなの?

いえいえ、まだまだ委員会はあります。今後も他の委員会の様子や決定内容をご紹介していきます。

もちろん本部役員についてもお伝えしていきますので、PTA活動に積極的に参加したい!質問したい!という方は、メニューの「お問合せ」からご連絡お待ちしております。

和気あいあいとしています

Zoom講演「思春期の子どもとの関わり方」(第2回家庭教育学級)が開催されました!

 2月14日、第2回家庭教育学級「思春期の子どもとの関わり方 ~子どもの気持ちに寄り添うヒント~」がZoomにて開催されました。

 講師に藤田貴士先生(マインドフルネスラボ代表 認知行動療法カウンセラー・集団精神療法士)をお招きし、思春期特有の心理状態、行動パターンの説明から、事前に参加者よりいただいた質問にお答えいただいたりと盛りだくさんな講演となりました。現場で参加した家庭教育学級委員からも「もっと聞きたかった」という意見が出るくらい本当にあっという間の1時間半でした。

 家庭教育学級委員の皆さま、そして当日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

広報紙「けやき」第144号が配布されました!

千歳小学校の給食のおいしさの秘密が詰まった、楽しい内容になっています。ぜひ親子でご覧になって、給食についての理解を深めましょう♪

今回紙面に載せきれなかった、栄養士の先生へのインタビューの詳しい内容はこちらです。(掲載期間2022年1/12〜2/28)→栄養士の先生へのインタビュー(掲載期間終了しました)



また、最後のページでは10月に行われた単位PTA「ICT活用授業体験会」についてのレポートも掲載されていますので、あわせてご覧ください。

好奇心を持ってたくさんの情報を取材し、楽しく魅力あふれる紙面を作成してくださった広報委員会2班の皆さま。また、取材にご協力いただきました栄養士の先生、給食室職員の皆さま、ありがとうございました。

ソフトボール同好会「オール世田谷おやじの会ソフトボール大会」に参加!

ソフトボール同好会のメンバー及びOBにて、「オール世田谷おやじの会ソフトボール大会」に参加しました。

開催目的とされた「ソフトボールを通じて保護者の親睦を行い地域貢献を図る」に沿い、メンバー一同楽しく汗を流しました。

第1試合目の明正小との対戦は、先制するも追いつかれる苦しい展開、何とか踏ん張り初戦をものにしました。

第2試合目の上北沢小との対戦は、風も吹き荒れる厳しい条件のなか上北沢小の猛打にあい、リードを許す展開でしたが、反撃ののろしとなる満塁ホームランも、及ばず敗退。

惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、充実した週末となりました。

次回のチャンスに向けて、週末の練習も引き続き取り組み、チームの勝利の為に、「強力」打線ならぬ「協力」打線となり、束になって向かっていきたいと思います。

練習参加者ないし部員は引き続き大募集していますので、是非お気軽にお越しください。

あつまれ千歳っ子!書き初め練習会

冬休みの課題、書き初め。日本の伝統文化として大切にしていきたい毛筆ですが、ご自宅で書道道具を広げ、さてどのように書いたら良いのだろう、と、毎年悩まれるご家庭も多いのではないでしょうか。

今年度は、学校のご提案もいただき、あつまれ千歳っ子有志企画チャレンジ第二弾として、書き初め練習会の場を準備させていただくことになりました。書道の達人の保護者の方や地域の方、学び舎の先輩が、指導のためボランティアとして来てくださいます。

なお、誠に恐れ入りますが、4年生~6年生を対象とさせていただきます。

開催間近ですので、ご興味をお持ちの方は、今すぐお申し込みください♪

「ペットボトルから繊維を作ろう」が開催されました

リサイクル千歳台による「ペットボトルから繊維を作ろう♪」が、千歳小学校ランチルームにて開催されました。

保護者有志企画チャレンジとして開催されましたが、当日は定員一杯のご参加をいただき、親子でたくさん楽しんでいただき、有意義な学びの時間となりました。

リサイクルについての話は子ども目線で分かりやすく、また、親子で協力して実験器具を工作したあとは、ペットボトルの破片からわたあめの要領で繊維が出来上がる様子を目の当たりにし、子どもたちには充実した喜びの笑顔があふれていました。

「百聞は一見にしかず」。身近に、ペットボトル再生繊維は多く使われていますが、親子ともに意識が変わったと思います。

ご参加いただいた皆さま、企画開催にご快諾いただいたリサイクル千歳台の担当者さま、また、初めての試みにサポートをいただきました校長先生、副校長先生、学校運営委員の皆さま、PTA本部役員はじめ、ご協力いただきました多くの皆さま、ありがとうございました。