あつまれ千歳っ子!「トートバッグ作り&ウォーターバトルで夏の思い出を作ろう」開催!!

夏休みに入ってもう10日?やっと10日?
朝から驚くような暑い日が続いていますが、元気に21名の子どもたちが参加してくれました。

今日の先生は、千歳っ子のお父さんお母さんとお友達である近くの小学校の図工の先生です。

説明と挨拶の後にさっそくトートバックとタワー(ウォーターバトルの的)チームに分かれて製作開始。

ワッペンを選び、準備してきた材料を使ったり、ペン、クレヨンでトートバッグに思い思いの個性をこめて、みんな一生懸命こだわって製作している姿がありました。

3つのチームでのタワー製作(ルールによると接地面はペットボトル1つ分、材料を全部使って、攻撃に耐えうるタワーは難しい!)では、どのように作ったらバランスがとれるのか、初めて話す他学年のお友達も一緒になって考え、作り上げました。

小さい子も大きい子も意見を出し合い協力して作ります。

企画者側の試作でも難しかったタワー作りでしたが、想像以上にバランスのとれた立派なタワーを作ることができていました。

教室でのトートバックとタワーづくりが終わったら、

お兄さんと千歳小ウォーターバトル協会審判のお父さんで用意してくれたバトルフィールドでの戦いです!

教室では立派に立ったタワーでしたが、風の吹く砂の上では思ったようにタワーを立てることができず、タワーを倒すとポイントゲットというルールは変更。最終的には直接対決になりましたが、楽しそうに水鉄砲や水風船を打ち合っていました。

先生方もお仕事の合間にのぞいてくれて作品鑑賞、そして、ウォーターバトルにも参戦してくれました!

大変暑い中でしたが、子どもたちは変わらず楽しいことを追求し、本当に楽しそう。

真上にある太陽のように輝いている姿に企画者、つきそい参加の大人たちは元気をもらいました。

今回は、プールの無い夏休みに子どもたちの夏の思い出のために
3名の保護者の方とそのお友達、ご家族で素敵なイベントを企画、当日は子どもたちの安全に配慮し運営くださいました。ありがとうございました!!

千歳小学校PTAでは、役員、委員でなくとも、子どもたちのために何ができるかを、千歳っ子の保護者一人ひとりが考え、主体となって活動できる場があります。


企画アイディアがある方は、正門横に掲示されている「あつまれ千歳っ子!」イベント企画案内をご覧になり、お気軽にお問合せください。(PTAホームページから企画書の提出ができます♪)


子どもたちのため、楽しいイベントの企画お待ちしております。

令和7年度 教育条件整備要望について協議しました

「令和7年度教育条件整備要望調査」アンケートにご協力いただきありがとうございました。
本年度も6月末~7月頭にかけアンケート調査を行い、ご回答いただいた280件をPTA本部で取りまとめ、校長先生、副校長先生と面談を行いました。

教育条件整備要望書とは
PTAの大事な役割である、保護者と教師が協力して子どもの教育環境をより良いものに整えるため、
各学校のPTAからの要望を区に伝え、実際の声を教育行政に反映、各小学校の実情を充分に考慮した教育環境整備のための予算の確保と配分がされるよう、世田谷区立小学校 PTA連合協議会 ※1(以下、世小P)にて全61校の要望が取りまとめられ、毎年9月に世田谷区教育委員会へ提出されています。
※1 世田谷区立小学校 PTA連合協議会:世田谷区立小学の連合体。区内61校のPTAが8つのブロックに分かれ活動しています。

 アンケートではタブレット、ICTについて、プール授業について、子どもたちの安全、新BOP、給食着について、各種支援のことなど、教育条件として整備を要望すること、学校への要望や意見、PTAへの意見も寄せられました。

学校と相談の上、本年度は
⚪︎スクールカウンセラーの勤務日増加または常駐
⚪︎家庭の事情により登校時間前に到着した子どもたちの居場所づくり
を要望として提出します。
なお、いただいたご意見、要望はすべて校長先生・副校長先生、新BOPの先生へお渡ししました。


 世小Pでは各小学校の要望に対して、早急な改善を求めつつ、数年に渡る継続事項に関しては進行状況も把握出来るように、区教育委員会へ回答をお願いしています。回答、予算案を見ると要望が検討され、対応のための動きがあることもわかります。
回答書は翌年3月ごろ令和7年度 施策決定・教育予算の確定後発行され、受け取り次第PTA掲示板に貼出しますのでご覧ください。

引き続き、子どもたちのために協力をお願いします。

1・2・3年生読み聞かせ

本年度も保護者による読み聞かせが始まりました。子どもたちはワクワク、ドキドキ!保護者の方は廊下で待っている間、とても緊張している様子でした。

物語に集中しているクラスもあれば、一緒に手遊びをしたり、質疑応答していたりと、それぞれ楽しい時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございます。

子どもたちは楽しみにしています☆2学期以降も引続き、よろしくお願いいたします!

令和6年度 第58回千歳小学校運動会

先日、令和6年度第58回千歳小学校運動会が実施されました。

前日までは雨が降ったり止んだり、運動会の開催が心配される状況でしたが、子どもたちや先生、保護者や関係者の思いが通じたのか、快晴のなかで運動会を実施することができました。

本年度のスローガンは、

【気合いだ!!太陽と月のように協力してかがやく 千歳っ子】

一人ひとりが日ごろの練習の成果を出し、そして互いに協力してつくりあげる、千歳っ子らしい運動会でした。

本年度は1年生から6年生までが紅組と白組に分かれた運動会。開催後すぐに応援団の応援合戦にはじまり、運動会は大盛り上がりのなかスタートし、紅組、白組に分かれての運動会も久しぶりということもあって、子どもたちはもちろん、先生方も保護者の方々も熱の入った運動会でした。吹奏楽部の演奏も聞けて、千歳小学校らしい雰囲気も感じることができました。

また本年度の運動会では体育館を利用して、運動会の状況をリアルタイムで配信する試みもあり、とても暑い天気だったので、日を避けた環境下で応援することができるような配慮が行われたのも印象的でした。

運動会後の片付けには、昨年度同様、おやじの会、バレーボール同好会、ソフトボール同好会の3団体に加えて、千歳ソフトテニスクラブ、成城チャンプSC、烏山SC、成城ラッキーズ、千歳体操クラブの計8団体の皆さまにご協力いただきどうもありがとうございました!

運営の中心として運動会に携わっていただきました運動会委員の皆さん、お手伝い委員の皆さん、本当におつかれさまでした。

児童、教職員の方々、そして保護者が一体となって作り上げていく運動会。晴天に恵まれたなか、子どもたち一人ひとりが努力し、また協力して汗を流す姿には感動するものがありました。

令和6年度広報紙「けやき」教職員紹介号完成!

 広報委員会の皆さまにより作成していただいた、令和6年度広報紙けやき教職員紹介号が発行されました。

 

 今回、先生がたへの質問事項は「好きな食べ物を教えてください」「実は、私は〇〇です」普段、お目にかかることのない一面を知ることができ、とても興味深いと思います。

 けやき教職員紹介号は、昨年度広報委員さんの写真撮影班、本年度広報委員さんの編集班との共同制作なんです。多くの広報委員さんが関わって作成いただいた広報紙、各方面からご好評の声が届いており、うれしい限りです!

 是非、お子さまと先生がたの意外な一面について、コミュニケーションの一環となってくれれば、と思います。

3年生の自転車安全教室が開催されました!

先日、3年生の自転車安全教室が開催されました。
3年生の保護者の方、成城交通安全保護者の会、PTA役員などで会場のお手伝いをしました。

会場の準備は、朝早くから成城警察署交通安全課の方がしてくださいました。

交通安全教室は、全クラスを2グループに分け、体育館で実際に動いたり、BOP室でDVDを見ながらルールを学んだりしました。

本物の自転車には乗らず、乗った真似をしながら、教えてもらったルールを守れるように練習しました。

■成城警察署から教えていただいた自転車に乗るときの注意ポイント■

1)自転車に乗る前には、まず「ぶたはしゃべる」を確認しよう!

・・・ブレーキを確認。足でブレーキをかけるのは危ないのでやらないこと!
また、右だけブレーキをかけると後輪が浮くかもしれないので、「左→右」の順でブレーキをかけよう。
・・・タイヤを確認。キズはないかな?親指で押してへこんだりしないかな?
・・・ハンドルを確認。きちんと固定されているかな?
しゃ・・・後ろ・ペダルの反射板を確認。汚れたりしていないかな?
べる・・・ベルを確認。きちんと音は鳴るかな?
前の人が自転車が来ていることに気づいていないときに鳴らすものだよ。必要もないのに鳴らすのはやめよう!

2)自転車は左から乗り降りしよう!

自転車は、道路の左側を走る乗り物だよ。
右から乗ったら、走ってきた車にぶつかるかもしれないよ!

3)走り出す前には、「右→左→右→右後ろ」

出発するとき、交差点などで一時停止したとき、走り出すときには「右→左→右」だけではなく、「右→左→右→右後ろ」をよく見ましょう。車や他の自転車が来るかもしれないので、「右後ろ」を見るのが大事なポイントです!!

4)歩道を走るときは歩行者優先!

13歳以下の子ども、70歳以上の高齢者、道路が工事をしているときは歩道を走行可能だよ。
歩道では歩行者優先で走りましょう。

5)ヘルメットをかぶろう!

人間の脳みそは、お豆腐くらいにもろいものだそうです。
ヘルメットは、万一の時にそんな頭を守ってくれます。
しっかり、ヘルメットをかぶりましょう。


覚えたルールをおうちで話し、もう一度交通ルールについて確認するのもいいですね。

イラスト:いらすとやhttps://www.irasutoya.com/

あつまれ千歳っ子!イベント

親子Aloha! が開催されました。

今回企画をしていただいたのは、千歳っ子のお母さん。

フラの教室で先生をされています。

パパママと親子で参加のご家族の方もいて、たくさんの方にご参加いただきました!

子どもたちはパウスカートとレイを身につけ、準備はバッチリ。
これだけでも心が躍ります。

まずは、ハワイ語の“アイウエオ“詩を歌いながら、手の動きで歌詞を表すことを教えてもらい、ウォーミングアップ。手の動きだけですが先生の真似をしてみんな真剣。

次は3つのステップ。膝を曲げて腰を落とし、その場で、横に、前後に動きます。

そしたら、さっそく「アロハ エ コモ マイ」の歌詞をみながら、曲に合わせて踊ってみます!

子どもたちははじめてふれたばかりとは思えないくらい先生の真似をして優雅に踊っています。大人も真剣に真面目にステップを踏んでいます。

踊り終えると達成感と明るい雰囲気で部屋がいっぱいになりました。

1時間という短い時間でしたが、自然とみんなが笑顔になれ、親子で一緒に、アロハを感じることができた幸せな時間でした。

千歳小学校PTAでは、役員、委員でなくとも、子どもたちのために何ができるかを、千歳っ子の保護者一人ひとりが考え、主体となって活動できる場があります。

企画アイディアがある方は、正門横に掲示されている「あつまれ千歳っ子!」イベント企画案内をご覧になり、お気軽にお問合せください。

第1回PTA運営委員会 対面開催

4年ぶりにPTA運営委員会を対面開催いたしました。平日の午前中にもかかわらずたくさんの委員さんにご参加いただけて、とても嬉しく思います。ありがとうございました。

今回は学校が地域の方々とどのような関わりをしているのか、そして保護者同士の交流の場にもなればいいなと対面での開催とさせていただきました。

今回お話くださった方は、上祖師谷ぱる児童館職員、成城地区主任児童員・団地自治会長、青少年委員の方々です。千歳小とはとても深く関わりのある方々です。それぞれの立場から千歳小との関わりや子ども達のためにどんなことをされているのか?など、真面目なお話から笑いもありでとても楽しい会となりました。

さまざまな場所で千歳っ子は見守られている。とても有り難いことですね!

そして会終了後に残ってお話されている委員さんの姿がとても印象に残っています。

活動制限が緩和され、今まで知らなかったことを知り、できることをする。みんなでつくる楽しい千歳小PTAを目指します。これからもよろしくお願いいたします。

あいさつ運動週間

令和6年度がスタートしました。

先月、あいさつ運動が2週間行われました。最高学年になった6年生と先生たちが正門、南門に立って元気よくあいさつをしてました。

保護者の方も見守りネックストラップを着用し、お子さまと一緒に登下校する姿がみられました。

引き続き、多くの保護者の方にお子さまの登下校時の見守りをしていただければと思います。

入校証の裏にある2次元コードの防犯パトロール報告もぜひご活用くださいますようご協力お願いします。

ぱるイベント

先日、ぱる児童館のイベントの「家族であそぼう」が開催されました。5月なのに夏のような暑さでしたが、多くの方にご参加いただきました。

オープニングは太鼓クラブの子どもたちの太鼓から始まりました。

千歳小のぱる委員やおやじの会の方が焼きそば、飲み物を担当しお手伝いをしました。

青年(大学〜中学生まで)の人たちが焼きそばを焼いたり、綿あめを作ったり、あそぼうパンの補助をしたりと大活躍でした。

2時間という短い時間で美味しいというお客様の声もいただき、なかには2回並ぶお客様もいました。

来年はぱる児童館の工事のため、5月のイベントは中止になります。

2年後、ぜひ楽しみにしててください。